3姉妹子育てとホテルウーマン、ときどき畑

7.4.2才の3姉妹との日々とホテルウーマン、自然農の家庭菜園など♪

愛情深くて明るい人に出会う

昨日なぜが急に沖縄そばやさんに。笑


夫が探してきた^ - ^


「沖縄行ったよねー2人でいったよね〜♡また行きたいよねー‼︎」
(で、いちゃこらしたら長女を授かったよねーなつかしー(//∇//)💡←)


といいながらお店に着いたのだが、
忘れずブログに書きたくなるぐらい素敵な店だった‼︎


その名も『きよすえ商店』さん💕



カウンターと小上がりのある20席くらいのこじんまりしたお店!



入ると、アルバイトの女性かと思いきや店主さんだったが、
もう定食がないんですが、大丈夫ですか?
と声をかけてくれました。


特にメニューへのこだわりはなかったので、
沖縄そば単品3杯と、角煮丼1杯をチョイス😍


できるのを待っている間、夫が接待してくれました。笑


さんぴん茶と、店内飲食の方は2個サンターアンダギーが無料ということで、
ありがたく頂戴しました💕





ほんと、サンターアンダギーが大好きなので、幸せすぎる幕開けです。笑


油っぽくなく、やさしい甘さ、ちょうとよい大きさで、あとからくる麺を楽しめそうです✨


あとからドンドンお客様が入ってきて、1時過ぎには、売り切れ閉店。
どうやら30食限定のよう。


その後も、リピーターさんっぽい断られるお客様がちらほら。


予約したら大丈夫と話されてました💡


サラリーマンの方2人が帰られて、残すは私たち家族と、年配ご夫婦になりました。


ご夫婦は、初来店だったようですが沖縄出身だったようで、だいぶ盛り上がっています。


私たちには関係ないんだけど、疎外感がなくて、
私たちも混じって話に入れそうそうな雰囲気。

おかみさんの人なつっこい明るさと、みんなが笑えたり、へぇ〜!とつい言ってしまうような返しだからかな?


時々、そういう店ありますよね。
なんかアットホームな雰囲気でみんなで相槌打ち合って笑いあって、話しちゃうような、アレです^ - ^


なんだかアレって、帰ったあと満足度が高い。


美味しい+楽しい+新しい出会い+知らない世界+誰かと繋がった感..
プチ旅行みたいな気分になるんですよね。



そうしつつも、私は本棚においてあった何冊かのビジネス書を物色w


『ない仕事を作る』みたいな本に目がいきました。
ゆるキャラ』や、『マイブーム』の名を作った著者さんのよう。


そうこうしてると、
キタァァぁぁ‼︎‼︎



お汁...辛すぎない塩味🤤
麺、むちむち太麺🤤
お肉、味がしみてて食べ応えがあるぅ〜〜🤤🤤


角煮丼もご飯まで味がしみてておいしすぎるー‼︎


子どもたちもパクパク食べて、2歳3ヶ月の月ちゃんも、
一生懸命もぐもぐして食べれました💕




夫が、テーブルにあった沖縄っぽい初めてみる辛い調味料を手にとって、
興味津々にみて入れようとすると、


おかみさんが、
「あ、それ、すごい辛いよww」
と人なつっこく教えてくれましたw


たぶん、子どもと麺をシェアしてたからですね。


丼を出してくれる前に、
夫が厨房近くに水をつぎにいった時かな、
ヒソヒソとご飯の量増やす?
と聞いてくれてました。


そんなサービスあるのかないのかわからないし、男性には聞いてるのか、子どもたくさんいたからなのかわからないけど、
モリモリにしてくれました🙏


それから、子どもたちに、
卵焼き食べる?
と作ってくれました。


ミニトマトは2才でも喉につらないように半分に切ってくれて、彩よくサニーレタスも添えてくれてました。


甘くないから食べれるかな〜?と
「食べれるだけでいいとよ〜」
と、
なんだか肝のすわった明るいおかあちゃんって感じで、
もじもじ長女も、次女も三女も心開いておかみさんに笑顔を投げかけていた。


次女が調子にのってカウンターのまわる椅子にのってグルグルしだしたり、
床のひびが入ったタイルになんか詰めようとしたりしてw、
私は、もぅダメよーと怒ったんだけど、

おかみさんは一緒になってクルクルして笑ったり、
(床の下は)ブラジルにつながってるから、
ちょっとすいませんね〜て誤っとかないかんww


と始終笑っている。


素敵なかぁちゃんだ..
こんなかぁちゃんになれたらいいなぁ..

としみじみ。


卵やきはお会計の時に、ちゃんと入れといてくださいねっていったけど、
メニューにないからボタンがないのよぉぉ〜と冗談ぽく口実にしながら、サービスにしてくれてました🙏


それから、アイスがあったので食後に😍


手作りですか?と聞くと、

残念ながら(沖縄といえば)ブルーシールじゃないけど、
すごい美味しいし、体に悪いもの入ってなくてすごくいいから取り寄せてるんですって。


高知県から取り寄せてるらしい。


久保田食品と書いてある。


私のミルクはいうまでもなくおいしくて、優しいミルクセーキのような幸せな味。。。


子供がチョイスした苺は、中に果肉が入ってて、原材料見ると、
苺、砂糖、レモン果汁
みたいな感じで、

ほんとすごい無添加レベル‼︎



それゆえ、固形アイスにできるギリギリのラインらしくて、
時々歪んでるから、おかみさんが業者に問い合わせてみたら、
「しょうがないんです、普通なんですw」
ってらしい‼︎


このアイスは子どもだけでなく、
大人も、なんかいろんなリキュールと割ったりして贅沢使いしたりしてるツワモノさんたちもいるそうで、
そんな使い方があるとはっ!!...もったいないww


と、なんかそんなエピソードもクスッと笑えるというか、楽しいというか🤣💕


ブルーベリーアイスで紫色になったベロをもじもじ長女が、おかみさんに(心開いて)ベロベロ見せたりしてて、
おかみさんの返しが面白かったりw


飲食店で食後アイス買っただけで、こんな盛り上がったことたぶんない🤣✨


つきちゃんも時間かけてなーめなめww


溶けるからねーって紙コップたくさんくれた🙏✨


ワイワイな3人子どもを見てるとだいたい上の方って、


「今だけよぉ〜、あっというまよぉ〜」
ってことを言われるんだけど、

おかみさん、

かわいぃねぇ〜
ほんとかわいい

と呟きつつ、


「..騒がしいやろぅねww」
「一番上のお姉ちゃんも、2人の面倒みるの大変じゃわねw」
「私も3姉妹1男の真ん中だけど、こんな感じでそっくりだったww」


と笑っていて、


次女もあいかわらずギャハハハーと笑ってw
三女はマイペースに苺アイスを袖と服にべったりつけてベロベロしていてww


私と長女は、ほんと、常に騒がしい、そうなんですー!!って感じでww


夫は珍しく
「なんかめっちゃいい店やね」とつぶやいている。



それからおかみさんの手作りのシュシュが物販でうられていたのを長女が発見して、ほしいと言ったので購入‼︎


おかみさんが、
その小さい方は売れないからあげるよ♡大きなのはダメwwと言い出したので、


もーあげるとかダメ、商売にならないですよっ!!

とこれはちゃんと購入させていただいた。


えーでも、シュシュいれちゃうとこんな金額になっちゃうよ?w
と言ってたw



幼稚園の夏祭りの浴衣にあいそう♡かわいい♡


あの元気なおかみさんが、チクチクとこのシュシュを作ってるのを想像してなんだか心があたたかくなるー


それから最後、
なんで「きよすえ食堂なんですか?」
と聞いたら、
義理母と沖縄の自分のお母さんの名前をとったらしい。


今まで自分が教えてもらったことを何かできたらなって。
それぐらいしか、できることないからねぇーって。


いやいや、最後になんか泣いちゃうよ私🤣💦


で、その名前を年功序列にしたww
ってまた笑いを誘ってたw



あぁなんかほんと素敵な店やったねーって、話しながら車にのって右折しようとしたら、
100メートル向こうの店の前で、おかみさんが私たちの車に向けて大きく手をふってくれてるのに長女が気づいた。



え?こんな店ある?
950円のそばやさんでよ?


なんかあたたかい気持ちになるなぁ。
元気になるなぁ。


素敵な人に出会えたなぁ..


引っ越す前にまた来たいなぁ〜