昨日、今日と窓を開けておうちで月ちゃんと過ごしている^ - ^
洗濯物がそよそよ、鳥のちゅんちゅんが良い感じ。
寒空の中、暖房の効いた部屋に入った時や
極暑の中、冷房の効いた部屋に入った時も、
幸せッ!!
と感じるけれど、
こうやって開放的に、
自然に体が心地よくなっている気候は心もも落ち着けてくれて、
幸せだなぁと感じる。
昨日は、郵便局に行ったら、
何人ものおじちゃんおばちゃんに
「かわいいね〜」
「まぁ〜、小さい〜♡」
「生まれたばっかり?」
「髪がふさふさね」
「赤ちゃんを見ると安心するね」
そう言ってもらい、
みなさんコロナのご時世だからと、
遠くから目を細めて、月ちゃんを愛でてくれました。
そうかぁ、たしかに。
この子を見てるといろんな喧騒や不安だとか怒りだとか、
全て忘れてさせてくれるもんなぁ。
心から、この子の命あることや幸せを願っているもの。
そして、
安全に、赤ちゃんを産める。
無事に、赤ちゃんが産まれた。
安心して、赤ちゃんを育てている。
ありがたいこと。
そう思うと、
赤ちゃんは本当、
幸せと平和の象徴だ。
でも、失われた命を取り巻く環境のことを思う。
こんなにも小さくて無垢で愛おしすぎる我が子の命が自分の目の前で失われ、それを自分にどうすることもできないのは、
どんなに悲しくどんなに苦しいことだろう。
ロシアの兵士たちや、その家族のこと。
本意な人ばかりであるまいよ。
どんな気持ちで兵士として出向き、
また、どんな気持ちで兵士である家族を送り出しているだろう。
今日は、子どもたちが幼稚園から帰ってきたら、
一緒にウクライナの緊急支援募金をしに行こうと思っている。
昨日、ローソンに牛乳を買いに走ったら、レジで募金箱を見つけた!
ローソンの募金は、日本赤十字社に寄付されるらしい。
セブンやファミマにも募金箱あるらしい。
調べていたら、メルカリでも寄付できるんだと知った!
子どもたちに話しながら、
子どもたちと募金しよう、
と思いたった。
募金で根本が解決できるわけじゃないだろうけど、
せめて、できること。
思いを込めて、
思いを誰かに伝えて、
何か動きたいと、そんな気持ち。
全ての子供たちに幸せな未来が待っていますように。