さて、月曜日は2週間ぶりに産婦人科に行こうかな。
明日は、出産予定日を決めようかね、と先生がおっしゃっていたので楽しみにしている。
前回、
早く母子手帳もらえないかなぁ〜とかすかに期待していったけど、まだ8w、長い長い2週間後へと託された。
明日はみきちゃん幼稚園夏休み中なのでみきちゃんも。
前回は
「みきちゃんも赤ちゃんのお病院行きたいいぃ〜〜」
と言ったので、
一緒に^ - ^
幼稚園に送る前に、
その予定を再度つたえていたのだけど、
お迎えの時に先生の前で
「今日は赤ちゃんのお病院だね!
赤ちゃん産まれるかな?」
と私の耳もとでヒソヒソと聞いてきた。
なるほど、今日生まれると思ったのか!
という感想と、
先生の前でヒソヒソというということは、私のとこ赤ちゃん生まれるのーというちょっぴり自慢したい気持ちなのかな😁
という感想と、
おー朝いったこと覚えていたのかーだいぶ楽しみにしていたんだねー^ - ^
という感想。
そうだ!、
みきちゃんにおなかの赤ちゃんの心臓の音をきかせてあげよう!
と思ったら、
めいちゃんとキッズルームから動かない😁
まぁ〜いいや😁
看護士さんが
「お姉ちゃんたち〜、お母さん奥にいるからね〜」
と声をかけてくれて、
その言葉に、
まだこんなに小さい肉まんみたいなめいちゃんが、お姉ちゃん呼ばわりされている!!
そうか、小さな肉まんみたいな(#再)彼女はつい最近まで赤ちゃん扱いされていたのにお姉ちゃんとなるのか!!
と至極不思議な気持ちに。
今回の出産予定日はいつになるかなぁ〜。
まだ極寒の2月末?
春の兆しがちらほらする3月?
初診の日、先生が教えてくれた生理日から算出した出産予定日は、
義母の誕生日と1日違いだったので、
少しずれて義母の誕生日と予定日が一緒だということになると、
きっと義母は更に嬉しいに違いないぞ!
という妄想をしている^ - ^。笑
そういえば、
長女みきちゃんは旦那さんとうちの父の誕生日と4日違いで生まれてきた。
予定日を過ぎて、
旦那さんと父の誕生日(#ホワイトデー)が近づき、
これは、2人の誕生日を狙って出てこようとしてるんでない?
という説が家族の中で急浮上してきて、
なんの前駆陣痛すらもなく根拠もないのに、
旦那さんもうちの父も、
自分の誕生日に生まれてくるに違いない!!!と思い込んで、
なんと、わざわざその日だけ会社の休みをとってしまったのだw
正直私も、おそらく!かぶせてくる!と勝手な妄想をしていたのだが、
しかしながら、当日の朝、昼もなんの音沙汰もなく、
いやう〜ん、あるといったらあるような、、
はじめてなんでわかりまへんww
という感じで、
「日付が変わるまでまだ時間あるからさぁ〜」
などと話たりしていた時に、
旦那さんがぽろりと。
「でも今日生まれたら毎年俺だけの誕生日じゃなくなっちゃうよねー」
と少年のようなことを呟いた。
もし、
今日生まれてこよっかな!!とはりきって準備していたのなら、
とんだ出鼻を挫かれた想いであっただろうね、みきちゃん。笑
えぇ〜?!!まじっすか!
どゆこと?さっきの?いまね、準備してるんやけど!!
みたいな。
彼女はどうやら考えを改めたらしい。
このぐらいならまとめて誕生日会しようってならないよね?
という4日差を選び、満を持して生まれてきた。
(#3日差だったら真ん中バースデーとかになっちゃうでしょう)
、、
そんな、出産予定日にまつわるなつかしさ抜群の思い出😁